総合工学科 建築デザインコース   専攻科
科目 \ 学年 1 2年前期 2年後期  3 4 5 S1 S2
基礎 工学基礎 (1)
工学基礎演習 (1)
工学基礎実験 (3)
技術史・科学史 (1)
地域学 (1)
PBL Ⅰ (1)
地域学 (1) 建築応用数学 (2)
応用物理 (2)
建築キャリア
デザイン (1) / PBL Ⅱ (1)
技術者倫理 (2)
環境科学 (1)
医療福祉空間
デザイン (2,選)
専攻英語講読 (2) 建築技術者倫理 (2)
歴史 建築史Ⅰ(2) 建築史Ⅱ(2,選)
建築意匠論 (2,選)
保存再生論 (2, 選 )
計画デザイン 建築デザイン基礎 (1) 建築デザイン
基礎演習 (2)
建築計画Ⅰ (2)
建築計画Ⅱ (2,選)
建築法規 (2)
住環境計画 (2)
都市計画 (2,選) 防災計画論 (2)
地域居住空間計画(2, 選 )
地域施設計画(2, 選 )
企画デザイン論( 2, 選 )
設計製図 建築設計製図 Ⅰ(2) 建築設計製図 Ⅱ(6) 建築設計製図 Ⅲ(6) 建築設計製図 Ⅳ (2,選) 建築設計製図 (2)
創造設計実習 (2)
CAD 数理データ
サイエンス基礎 (1)
情報基礎 Ⅰ (1)
空間認識
トレーニング (1)
情報基礎 Ⅱ (1)
建築CAD・CG (2,選) 情報デザイン論 (2)
環境・設備 建築環境Ⅰ (2) 建築環境Ⅱ (2,選)
建築設備 (2)
建築・都市環境論(2)
構造 建築一般構造 (2) 建築構造力学 Ⅰ (2)
建築構造力学 Ⅱ (2)
建築構造力学 Ⅲ (2,選) 建築構造力学 Ⅳ (2,選)
各種建築構造 Ⅰ (2,選)
各種建築構造 Ⅱ (2,選)
建築構造計画 (2,選)
耐震構造論 (2, 選 )
構造解析学特論 (2, 選 )
耐震構造設計演習 (2, 選 )
構造制御論(2, 選 )
生産 建築材料 (2)
建築生産 (2)
創造実験・演習 (2) 材料学特論 (2, 選 )
建築構造材料実験(2, 選 )
建築生産特論 (2, 選 )
研究他 建築ゼミナール (2)
校外実習 (1,選)
卒業研究 (8) 建築学特別研究Ⅰ(4)
インターンシップ(2, 選 )
建築学特別研究Ⅱ(12)
技術表現技法 (2)
開設単位 7 9 7 32 30 30 26
総合工学科 建築デザインコース  
科目 \ 学年 1 2年前期 2年後期 
基礎 工学基礎 (1)
工学基礎演習 (1)
工学基礎実験 (3)
技術史・科学史 (1)
地域学 (1)
PBL Ⅰ (1)
地域学 (1)
歴史
計画デザイン 建築デザイン基礎 (1)
設計製図 建築設計製図 Ⅰ(2)
CAD 数理データ
サイエンス基礎 (1)
情報基礎 Ⅰ (1)
空間認識
トレーニング (1)
情報基礎 Ⅱ (1)
環境・設備
構造 建築一般構造 (2)
生産
研究他
開設単位 7 9
建築デザインコース
科目 \ 学年 3 4 5
基礎 建築応用数学 (2)
応用物理 (2)
建築キャリア
デザイン (1) / PBL Ⅱ (1)
技術者倫理 (2)
環境科学 (1)
医療福祉空間
デザイン (2,選)
歴史 建築史Ⅰ(2) 建築史Ⅱ(2,選)
建築意匠論 (2,選)
計画デザイン 建築デザイン
基礎演習 (2)
建築計画Ⅰ (2)
建築計画Ⅱ (2,選)
建築法規 (2)
住環境計画 (2)
都市計画 (2,選)
設計製図 建築設計製図 Ⅱ(6) 建築設計製図 Ⅲ(6) 建築設計製図 Ⅳ (2,選)
CAD 建築CAD・CG (2,選)
環境・設備 建築環境Ⅰ (2) 建築環境Ⅱ (2,選)
建築設備 (2)
構造 建築構造力学 Ⅰ (2)
建築構造力学 Ⅱ (2)
建築構造力学 Ⅲ (2,選) 建築構造力学 Ⅳ (2,選)
各種建築構造 Ⅰ (2,選)
各種建築構造 Ⅱ (2,選)
建築構造計画 (2,選)
生産 建築材料 (2)
建築生産 (2)
創造実験・演習 (2)
研究他 建築ゼミナール (2)
校外実習 (1,選)
卒業研究 (8)
開設単位 7 32 30
専攻科
科目 \ 学年 S1 S2
基礎 専攻英語講読 (2) 建築技術者倫理 (2)
歴史 保存再生論 (2, 選 )
計画デザイン 防災計画論 (2)
地域居住空間計画(2, 選 )
地域施設計画(2, 選 )
企画デザイン論( 2, 選 )
設計製図 建築設計製図 (2)
創造設計実習 (2)
CAD 情報デザイン論 (2)
環境・設備 建築・都市環境論(2)
構造 耐震構造論 (2, 選 )
構造解析学特論 (2, 選 )
耐震構造設計演習 (2, 選 )
構造制御論(2, 選 )
生産 材料学特論 (2, 選 )
建築構造材料実験(2, 選 )
建築生産特論 (2, 選 )
研究他 建築学特別研究Ⅰ(4)
インターンシップ(2, 選 )
建築学特別研究Ⅱ(12)
技術表現技法 (2)
開設単位 30 26

※ 建築コースへの配属は2年の後期からとなります。
※ 表中の括弧内の数字は単位数を示し、括弧内の「選」は選択教科を示します。
※ このカリキュラムは2021年度入学者用です。

1年生

2 年前期までは総合工学科の専門基礎科目の中で建築についての学習もします。製図板を使っての作図や、CADソフトを使っての3Dモデル作成、自分たちで作った橋の模型の強度を競うブリッジコンテストなどを通し、製図法やデザインの基礎、CADや建築構造に関する入門的な学習をします。

2年生

2 年後期からは建築デザインコースとして、専門コースの中でさらに学習を進めます。設計製図の授業では、「自分が住みたい住宅」という課題に取り組み、図面とフルカラーの模型を作成します。デザイン基礎の授業では「建築をイメージした立体構成」という課題では、ケント紙で3から6個の立体をつくり、その組み合わせで建築をイメージします。

3年生

3年生からは専門科目が増え、幅広い各分野の基礎的な科目を学びます。設計製図の時間数も増え、さまざまな種類の建物の設計に取組みます。幼稚園や集合住宅など、2年生よりも規模の大きな建物を設計します。また、有名建築やビルの工事現場などの見学旅行があったり、実際に工具を使ってものづくりをしたり、実地体験を通して学ぶ機会が増えます。

4年生

4年生では、これまでの授業で学んだ内容を基礎とし、それらを発展させた科目について学びます。夏休みには建築関係の事務所・現場等でインターンシップを行い、学年の終わり頃には自分の卒業後の進路を考えることができるようになります。また、建築ゼミナールでは各研究室に所属し専門分野について勉強します。

5年生

5年生では自分の得意な分野や進もうとする分野に合わせて選択科目が用意されておいます。また、研究室に所属し指導教員の指導の下で1年かけて卒業研究または卒業設計に取り組むことにより、専門分野についてより深く学ぶことができます。1月下旬には、その成果を「卒業研究・設計発表会」にて発表します。